83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

ただ、物価上昇が続く中で、4,600円でも足りなくなるのではないかとも思っている。一旦は、4,600円という積算根拠をもって、条例改正を提案しているが、物価動向を見るという意味で、1年間周知期間コロナ対策の両面で現在の4,200円で運営して、差額の400円については、町が支援するという条例の形態になっている。  

生駒市議会 2022-06-16 令和4年第4回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年06月16日

今後の物価上昇に関してどういった対応を取っていければいいというのも検討しておるところです。物資に関しましては、調味料関係につきましては、1月のときに4月以降の1年間分の予定量というものを算出いたしまして入札をかけております。ですので、ある程度調味料関係については、その物価高騰には影響がないのかというふうに思っております。

広陵町議会 2022-06-15 令和 4年第2回定例会(第4号 6月15日)

○町長(山村吉由君) 経済は、やはり物価上昇いわゆる技術改良技術革新等で我々が豊かな生活を享受しているわけでございます。簡単に井戸水を汲んで生活すればほとんど費用がかからないということになるわけでございますが、安全・安心な水を供給する施設、設備を更新するには、やはり以前投資した額と同額では絶対に実現しないわけでございます。

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

教育振興部長村井篤史君) 2年前にも給食費のことに関しましては、審議の話をする前の委員会として検討しておった状況なんですが、やはり質を維持するためには、1食当たり15円として20食の300円ということを今後も考えてお願いしていかなければならないというふうに考えておりますので、おっしゃるように値上げに関しましても今後このような原油価格高騰であるとか、物価上昇を含めて考えていきますと、再度検討してお

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

本市におきましても、物価高騰による給食費への影響については議会等で幾度も取り上げてきましたが、全国的にも給食費についての問題が広がっている今、急激な物価上昇の現状を踏まえて、本市での対応教育長にお聞きします。 1点目として、物価高騰による本市学校給食への影響について、今後の見通しも含めてお答えください。 

奈良市議会 2020-03-19 03月19日-05号

内閣府が発表した2019年10月から12月期国内生産GDP改定値は、物価上昇を除いた実質経済成長率が2月発表の速報値より悪化しました。安倍政権が昨年10月から強行した消費税率の10%への引上げが、家計も経済も直撃していることは明白です。 加えて、この間の年金削減介護負担増国民健康保険料引上げなど国の政治が市民の命と暮らしを脅かす事態となっています。 

奈良市議会 2020-03-04 03月04日-02号

内閣府が発表いたしました昨年10月から12月期国内生産GDP速報値は、物価上昇分を差し引いた実質成長率前期の7月から9月期に比べ1.6%低下年率に換算するとマイナス6.3%で事前民間シンクタンクの予測を上回る落ち込みとなりました。GDPマイナス成長は5四半期ぶりで、日本経済消費税増税後、新たな消費不況に突入したことを示すものであります。 

大和高田市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

内閣府が発表しました昨年10月から12月期国内生産速報値GDP)は、物価上昇分を差し引いた実質成長率前期の7月から9月期に比べ1.6%低下し、年率に換算するとマイナス6.3%で、事前民間シンクタンクの予想を上回る落ち込みとなっています。GDPマイナス成長は5四半期ぶりで、日本経済消費税増税後、新たな消費不況に突入したことを示すものです。  

生駒市議会 2019-12-13 令和元年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年12月13日

次に、2、積算根拠でございますが、前回価格改定平成26年度から令和年度主要給食食材費約100品目の物価上昇を比較しました結果、5年間で約9.6%の物価上昇しており、今後、現行給食費で推移した場合、学校給食の質的・量的低下が懸念されること、また、給食材料費はその全額を給食費で賄うのが原則でありますが、保護者負担への配慮も一定必要であることから、現行学校給食の質と量を維持するために、県内や全国

桜井市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年12月11日

逆に、物価上昇は6%と、ふえた分を大きく上回っているわけなんですけども。  中小企業やパートを含めた全労働者平均実質賃金は、2018年度には年額換算で376万2,000円となり、8年前の2010年度の395万4,000円と比べましても19万円も減っております。  受給世帯を見ましても、高齢者世帯が多く、全体の4割以上を占めております。これは、さらにふえ続けております。

生駒市議会 2019-09-19 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年09月19日

と申しますのも、年間で計画的に献立を作る作業を進めておりますが、平成30年につきましては、ちょっと想定外学校行事による欠食の還付金が420万ございましたので、それと、若干の物価上昇等によりまして費用がちょっと多くなったと考えております。

王寺町議会 2018-12-14 12月14日-03号

そして具体的には、まず物価が、先般でしたか、意見書にも際限なく上がっているということございましたが、実際どうなのかということで、ちょっと直近6年間を見させていただきますと、まず、物価上昇率におきましては、平成24年、2012年はゼロ%、25年は0.4%、平成26年は2.7%、これは消費税が5%から8%に上がったことが影響しておるわけでございますけれども。

王寺町議会 2018-12-06 12月06日-01号

国民暮らしは、今、消費税増税物価上昇、年金カット実質賃金低下医療介護などの社会保障費負担増のもとで、これ以上節約するところがない深刻な状況にある。大規模な自然災害も相次いでおり、自治体の財政も消費税が大きく圧迫している。 ところが、政府は2019年10月の消費税率10%への引き上げをあくまで行うと繰り返し表明している。

大和郡山市議会 2018-09-20 09月20日-04号

増税医療介護など社会保障費負担増年金カット賃金低下、そして物価上昇三重苦のもとで「これ以上節約するところがない」と悲鳴が上がっています。 ところが政府は、来年10月の消費税率10%への引き上げをあくまで行う視線を崩していません。税率10%への引き上げで一人当たり年間2万 7,000円、1世帯当たり6万 2,000円の増税という試算も出ています。

橿原市議会 2018-06-15 平成30年市庁舎建設及び八木駅周辺整備事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2018-06-15

その中で、1つは固定的な費用として人件費とか点検修繕費変動費的なところで薬剤費とか水道の使用料、そういうところについても変動物価上昇率、為替の変動、そういうのでプラスマイナス、要は1.5%、要は上がれば見直すというような状況になっております。  以上でございます。

大和高田市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

この間、物価上昇賃金上昇が追いついていない状態で、実質賃金が停滞しています。そこで、これらの手当についても本来の水準に戻すことを検討すべきだと思います。  また、平成27年度より実施の給与制度総合的見直しによる経過措置、現給保障が今年度限りで終了することによって、来年度、少なくない職員が賃下げになる可能性があります。